都市伝説は本当だった?!
ニューメキシコ州「ATARIの墓場」から最悪のクソゲー『E.T.』の発掘に挑む!
[内容解説]
1980年代初頭、社会現象を巻き起こしたTVゲーム機ATARI 2600。その専用ソフトとして開発され、
1982年のクリスマスシーズンの最重要ソフトとして開発されたゲーム『E.T.』。
大ヒットしたスティーヴン・スピルバーグの映画とタイアップし、ゲームの歴史を変える作品となるはずだったが…
現在では、ゲーマーたちから史上最悪のクソゲーとして語られ、ATARI社を倒産に導いたソフトという不名誉な烙印を押されている。
そして、その『E.T.』の不良在庫が大量に、ニューメキシコのとある砂漠に埋められているという…。
その都市伝説を映画「アベンジャーズ」の脚本家としても知られるザック・ペンが、検証するために立ち上がった。
彼はカメラを片手に、ATARIの墓場の発掘に挑戦する者たちを追いかけ、
さらに1980年代のATARIゲーム開発にたずさわった人物やゲームクリエイターに取材を試みる。
そんな彼を待ち受けていたのは、天才プログラマーと呼ばれながら『E.T.』失敗の責任を感じ
ゲーム業界を去ったクリエイターなど、ATARIをめぐる人達の数奇な運命の数々だった…。
アメリカのベンチャー企業として史上最速のスピードで成長し崩壊したATARIとはなんだったのか?
そして伝説のゲームは発掘されるのか?
本作は、TVゲーム黎明期に社会現象となりつつも、突然消え去ったATARIの軌跡を、
史上最悪のクソゲー『E.T.』の発掘により(真面目に)掘り下げる、ゲームに対する愛に溢れたドキュメンタリー作品である。
本作の企画と監修には、ゲーム業界を代表するジャーナリストでありプロデューサーである
黒川塾主宰 黒川文雄氏によるLA現地取材ノーラン・ブッシュネル氏への単独インタビュー、
プロデューサーインタビュー、ゲームショップへの取材など、日本版ならではの貴重な特典映像も収録!
ノーラン・ブッシュネル氏
「アタリの崩壊はクリエイティビティの欠如によるものだ! 」(単独インタビューより)
[特殊内容/特典]
■特典映像
「アタリ:ゲーム・オーバー コンティニュー」~ATARIを創った人に聞いてみた~
ATARI社創設者ノーラン・ブッシュネル&本ドキュメンタリー製作に、ゲームジャーナリストとし
て活躍する黒川文雄が現地突撃インタビューを慣行。(日本独自のメイキング映像)
■封入特典 作品解説書 独占インタビュー全文掲載
[スタッフキャスト]
【出演】
ザック・ペン:本作の監督/脚本家「アベンジャーズ」他
ノーラン・ブッシュネル:ATARI 創業者 テレビゲームの父
シーマス・ブラックレー:Xbox ゲームクリエイター
ハワード・ウォーショウ:ATARI ゲームクリエイター
ジョー・レヴァンドフスキ:廃棄物専門家
ロバート・レンシュラー:アラモゴード元市長
マニー・ジェラルド:ワーナー 元ATARI COO
アーネスト・クライン:脚本家 小説家「ゲーム・ウォーズ」作者
【スタッフ】
監督:ザック・ペン
プロデューサー:サイモン・シン、ジョナサン・シン
[発売元]日活・ジェミニエンタテインメント
(C)2014 Microsoft Corporation. All Rights Reserved