「太りにくく痩せやすい身体を手に入れるには?」健康的なダイエット方法その2 | 《ゴールドジム渋谷東京》パーソナルトレーナー竹田大介の 肉体改造ブログ

《ゴールドジム渋谷東京》パーソナルトレーナー竹田大介の 肉体改造ブログ

肉体改造請負人!カラダ作りのスペシャリスト 全米NSCA認定パーソナルトレーナー竹田大介が、大学院での学術研究と自らの経験(格闘技選手として実践してきたボディメイク・ウェイトコントロール)をもとに、ダイエット・ボディメイクのコツを伝授します!

こんばんは!ゴールドジム渋谷東京イースト東京で活動するパーソナルトレーナー竹田大介 です。

 

今日は、以前書いた記事『「人間はなぜ太るのか?」健康的なダイエット方法その1 』の続きを書いていきたいと思います。

 

 

上記記事の最後に「健康的なダイエットを成功させるには、基礎代謝を上げることで日々の消費エネルギーを増やし食事の量とともに食事のバランスを見直し代謝のよくなる食べ方を身に付ける必要があります。」と書きましたが、今日はその「基礎代謝を上げる」について書いてみたいと思います。

 

 

日々の消費エネルギーが増えればカロリー収支をマイナスに持っていきやすくなるためダイエットにはよさそうですが、人間は1日のどんな活動でエネルギーを消費しているのでしょうか?

 

 

下記にその答えをグラフで表してみました。

 



1日に消費されるエネルギーの内訳

 

消費エネルギーは「基礎代謝」「生活活動代謝」「食事誘発性熱産生」に分かれます。

 

 

最も多くエネルギーを消費するのが「基礎代謝」で、1日の消費エネルギーの60%~70%を占めています。基礎代謝はなにもしなくても呼吸や心臓の動き、体温維持などの生命活動に使われるエネルギーです。

 

 

次に多くエネルギーを消費するのは「生活活動代謝」で、1日の消費エネルギーの20~30%を占めています。生活活動代謝は日常の生活活動や運動で消費するエネルギーです。

 

 

食事誘発性熱産生」は1日の消費エネルギーの10%程度で、食事によって体内に吸収された栄養素が分解され、その一部が体熱となって消費されるエネルギーです。

 

 

上記の内訳から、最もエネルギー消費量の多い「基礎代謝」を上げることがダイエットには効率的なことが分かりますね!

 

 

では、次回はその「基礎代謝」は体のどの部分がたくさんエネルギーを消費しているのかを詳しく見ていきたいと思いますニコニコ

 

 

 

※参考文献:「肥満予防健康管理士講座 テキスト1.肥満とは」日本肥満予防健康協会

 

健康的なダイエット方法シリーズ

健康的なダイエット方法その1「人間はなぜ太るのか?」

健康的なダイエット方法その2「太りにくく痩せやすい身体を手に入れるには?」

健康的なダイエット方法その3「基礎代謝を上げるには?」

健康的なダイエット方法その4「痩せ体質をつくるための筋肉トレーニング!」

健康的なダイエット方法その5「筋肉を付けるための食事方法!」

健康的なダイエット方法その6「タンパク質は1日にどれくらい摂ればいいのか?」

健康的なダイエット方法その7「トレーニング効果を最大限に引き出すためのタンパク質摂取のタイミング」

健康的なダイエット方法その8「健康的に美しく痩せるための脂質の摂り方」

健康的なダイエット方法その9「太らない糖質の摂り方!」