Sign in to confirm you’re not a bot
This helps protect our community. Learn more
本に書き込む勇気 vol.082 ポストモダンの共産主義 ―はじめは悲劇として、二度めは笑劇として スラヴォイ・ジジェク 著 栗原百代 訳 ちくま新書 よみかきのもり 国語の学童
2Likes
342Views
2014Sep 18
本に書き込む勇気 vol.082 ポストモダンの共産主義 ―はじめは悲劇として、二度めは笑劇として スラヴォイ・ジジェク 著 栗原百代 訳 ちくま新書 国語の学童 よみかきのもり 本を買って読むには勇気がいるブログ動画をお届けします http://le-compte-rendu-de-livres.blog... 本を買って読むには勇気がいる よみかきのもり 国語の学童  『ポストモダンの共産主義 ―はじめは悲劇として、二度めは笑劇として』 スラヴォイ・ジジェク 著 栗原百代 訳 ちくま新書 2010年07月10日 第1刷発行 2011年03月20日 第3刷発行 【勇気の書き込み】 第14章 利潤から超過利潤へ 239頁 こう言い換えよう。富の創出に「一般知性(知識と社会協働)が果たす役割が重く、富の形式が「生産に要した直接労働の時間とつりあわなく」なってきたら、その結果は、マルクスが予期していた資本主義の自己解体ではなく、労働力の搾取によって生じる利潤から、この「一般知性」を私有化して盗みとる超過利潤への漸進的・相対的な変化である。 http://www.chikumashobo.co.jp/product... 筑摩書房HP

Follow along using the transcript.

国語の学童 よみかきのもり

112 subscribers