• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

クリスピードーナツ、あの新宿1号店も閉店へ

東洋経済オンライン
276
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • MAトラスト株式会社 代表取締役

    コンビ二でドーナツを食べられるようになったことも大きいと思う。
    外食産業はどこも常に新しいことを考えないと生き残れないのも事実。ラーメンチェーンの幸楽苑がいきなりステーキと手を組んだように。
    サンマルクも苦戦中のようであるし、クリスピードーナッツも例外ではない。


注目のコメント

  • NPO法人 Collable 代表理事

    まじで!!!!!
    修士課程入試に向けて、友人たちと朝活と言う名の研究計画書ピアレビューや読書会、勉強会などに大変お世話になった聖地…朝早くから開いてて居心地よかったんだけどな。列に並んでる最中にドーナツもらえて食べてたのとか懐かしいですよねー。

    といって、ドーナツ食べなくなったわたしがそんなこと言ってもしょうがないのだが苦笑

    仮にもドーナツ屋が並んでたら、今はミスドに入っちゃう。今はもうあの甘くて大きなドーナツを食べるのはなかなかしんどい。ミスドは小さくて甘さ控えめなので気楽なんだよね。手頃価格だし。

    んー、でも新宿の店舗はもはやシンボル化してたような気もするし、寂しいな。また巻き返してほしい。

    追記
    待ってました!と言いたくなる安田さんのコメントは必見です。


  • badge
    株式会社TPL 代表取締役

    スイーツ市場は大きいのですが、本当に移り変わりが早いです。その為、最近増えているのも観光地の8坪くらいの小規模で、初期投資と人員を抑えられる単品菓子です。その上で名産化できれば別セントラルキッチンで通販強化の流れです。


  • 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任教授

    スターバックスは20年前に日本に参入した当初は、混雑する店と閑散とする店に二分されていた。ブームになったあとは、特に地方ではオープンを待ちわびるファンが長蛇の列を作った。2001年の上場前後には、そんな「スタバックス・バブル」が破裂し、48ヵ月連続で既存店売上が落ち続ける苦難の時期を迎えた。そのときスターバックスの経営陣は、現場の店舗スタッフのモチベーション維持を最優先に考え行動した。そしてブランド価値の維持向上に関係ない無駄を削ぎ、筋肉質の企業に生まれ変わらせ、今日の持続的成長の礎を創った。

    チェーンオペレーション型のブランドは、一時のブームだけでは成功できない。一貫したビジョンと戦略を堅持し、絶えざるカイゼンを通して進化していく必要がある。去年の秋に日本上陸したシェイクシャックは現在3店舗。1号店の外苑いちょう並木店を定点観測しているが、かつてのような長蛇の列ではなくなり、入りやすくなっている。ブームで入った人はいずれいなくなる。本当のフォロワーをどれだけ獲得できるか。持続的カイゼンを地道に積み重ね、どれだけ進化していけるか。勝負はこれからだと思う。クリスピークリームドーナツも、捲土重来でがんばってほしい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか