【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

「値引きクソ野郎と言われた」マーケターたちが語る”しくじり”武勇伝【F17-4B #2】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「デジタルマーケティングやプロモーションは今後どのように変わっていくのか?」【F17-4B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その2)は、その1に引き続き、これまでに犯した”しくじり”とともに自己紹介頂きました。プリズマティクス濱野さんのお話が強烈です。是非御覧ください。

ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス FUKUOKA 2018は2018年2月20日〜22日 福岡市での開催を予定しております。


【登壇者情報】
2017年2月21〜23日開催
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
Session 4B
「デジタルマーケティングやプロモーションは今後どのように変わっていくのか?」

(スピーカー)

佐藤 裕介
株式会社フリークアウト・ホールディングス
代表取締役社長

東後 澄人
freee株式会社
取締役

濱野 幸介
プリズマティクス株式会社
代表取締役

逸見 光次郎
オムニチャネルコンサルタント

(モデレーター)

須藤 憲司
Kaizen Platform, Inc.
Co-founder & CEO

「マーケティングの今後」の配信済み記事一覧

連載を前から読みたい方はこちら

最初の記事
【新】マーケティングは今後どのように変わっていくのか?【F17-4B #1】

本編

須藤 では次に、一番経験が豊富だと思われます濱野さんにお願いしたいと思います。

滑らない「しくじり」が10個くらいあると思いますので、その中から一番とっておきのものをご披露ください (笑)。

▶︎編集注:「マーケターとしての恥ずかしいしくじり」というお題に答えながら登壇者の方に自己紹介をしていただきました。

「値引きクソ野郎と言われた」濱野氏

濱野 幸介 氏 (以下、濱野) プリズマティクス代表取締役の濱野と申します。

よろしくお願い致します。


濱野 幸介
プリズマティクス株式会社
代表取締役

2000年、アクセンチュア株式会社入社。主に小売・流通業のIT戦略策定、業務改革、基幹・CRMシステム導入等のプロジェクトに従事。2009年、株式会社リヴァンプに入社後、小売・流通業の基幹刷新・マーケティングシステム導入を推進。2013年、同社CTOに就任、「MUJI passport」の企画・開発・運営を担当。2015年より株式会社良品計画にてアドバイザーとしてマーケティング活動全般を技術面より支援。2016年、ECとCRMのAPIプラットフォーム「prismatix」を提供するプリズマティクス株式会社をクラスメソッド株式会社と共に設立。

私は元々コンサルティング会社出身で、その後リヴァンプという会社に移りました。

リヴァンプは、ファミリーマートの社長(澤田貴司氏)とローソン会長(玉塚元一氏)(注:当時)が社長になっている二人が共同代表だった会社です。

(2人が競合同士の経営者となり)今は本当に何なのだろうという状況になっていますが(笑)

二人からいろいろな意味で薫陶を受け、かなり育てられました。

それから良品計画(無印良品)へ移ってからは、「MUJI passport」というアプリの立ち上げを担当してきました。

2013年に立ち上げ、現在までのダウンロード数は優に500万を超えています。

「MUJI passport」立ち上げ当初、私はマーケターではなく元々プログラマーだったので、マーケティングのイロハのようなものを全く知りませんでした。

なのですが、「当然分かっているよね」という感じで見られ、皆あまり教えてくれないんですよね。

「ROAS (Return On Ad Spend) が、1000%で」などと言われて、「なるほど、なるほど」と頷きながらも実は全然分かっていないという状態からのスタートでしたので、冷や汗をかきながら仕事をしていたというのが、最初のしくじりですかね。

結構、綱渡りでした。

須藤 もう少し恥ずかしい話をいただけませんか?(笑)

濱野 その後、「MUJI passport」アプリ自体は結構ダウンロードされまして、最初の1ヶ月で40万ダウンロードくらいまで到達しました。

それだけの数字を達成した翌月には、実際にダウンロードしていただいた方に対して500円のクーポンをプレゼントするというようなアクションをしたんですね。

この時、40万件のダウンロード数に対して18万人も集客しまして、「やった、やった」なんて喜んでいたら、クーポン利用によって客単価が下がってしまって「値引きクソ野郎」と怒られるというような失敗も最初はありました。

須藤 「値引きクソ野郎」(笑)。

濱野 今はもうオイシックスという会社に移ってしまわれた、当時の事業部長と一緒に頭を下げました。

須藤 奥谷さんですね。


奥谷 孝司
オイシックス株式会社
統合マーケティング部 部長
Chief Omni-Channel Officer

1997年 良品計画入社し、3年の店舗経験の後、取引先の商社に2年出向しドイツに駐在。家具・雑貨関連の商品開発や貿易業務に従事する。帰国後、海外のプロダクトデザイナーとのコラボレーションを手掛ける「World MUJI企画」を運営。2003年 良品計画初となるインハウスデザイナーを有する企画デザイン室の立ち上げメンバーとなる。2005年には衣料雑貨のカテゴリーマネージャーとして、現在定番商品の「足なり直角靴下」を開発し、ヒット商品に導く。2010年 WEB事業部長に着任し、「MUJI passport」のプロデュースで2014年日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会 第2回WebグランプリのWeb人部門でWeb人大賞を受賞。
2015年10月よりオイシックス株式会社入社し、2016年4月には統合マーケティング部 部長 Chief Omni-Channel Officerに就任する。その他、2010年に早稲大学大学院商学研究科夜間主MBAマーケティング・マネジメントコース(守口剛ゼミ)修了し、2015年4月には日本マーケティング学会常任理事に就任するなど活動の場を広げている。

ということで、オムニチャネルの先鞭をつけたといっても過言ではないと思うのですが、MUJI passport立役者の濱野さんです。

濱野 よろしくお願いします。

須藤 続いて佐藤さん、自己紹介お願いします。

「自分が信じていない事業を続けていた」佐藤氏

佐藤 裕介 氏 (以下、佐藤) フリークアウト・ホールディングスで代表を務めています佐藤と申します。


佐藤 裕介
株式会社フリークアウト・ホールディングス
代表取締役社長

株式会社フリークアウト・ホールディングス代表取締役社長。ソフトウェア開発者。2010年、フリークアウト、イグニスの創業に参画。両社にて取締役。2014年6月、7月、それぞれ東証マザーズに上場。 2013 年より、M.T.Burn 株式会社 代表取締役 CEO。同社は 2016 年 1 月に LINE 社と資本提携/連結子会社化し、LINE 広告プラットフォーム開発責任者も兼務。 2015年よりTokyo Founders Fund LLP代表。 起業前はグーグル日本法人にて広告製品を担当。

私は元々グーグルからキャリアをスタートし、その後今の会社を立ち上げました。

2016年の1月から2月にかけて、弊社の子会社がLINE社に半分買われたことから、今はLINEの広告プラットフォームの開発責任者も兼務しています。

濱野さん、逸見さんが違うとおっしゃった後で3人目が同じことを言うのも若干気が引けますが、私も元々はソフトエンジニアリングが主な仕事でしたので、マーケターという感じではありません。

それでもあえて広告関連での「しくじり」を挙げると、今の会社を始めた時に、デジタルマーケティングを使ってどのようにブランディングを行うのかを考えてたんですよね。販促一辺倒だったこの業界で、新しい価値を提示したいと。

しかし、始める前からどうも違和感があったんですね。

自分自身、確信がなかったんです。

「単なるバナーでブランディングなんて・・・できなくない?」

冷静に考えても「・・・やっぱりできないだろう」というように。

須藤 なんだかいいですね (笑)。

佐藤 そのように違和感を感じながらも、長期的なビジョンなく目の前の仕事を言い訳にしていたところはありますね。

しかし、やはりできないものはできない、そんな都合の良い話はない、画像ぺライチでブランディングなんてあり得ないと。

2011年にモバイルのDSP(Demand-Side Platform)という広告テクノロジーの広告枠を買い付けるプロジェクトがあり、モバイル対応させたのですが、やはりあの細いバナーでチラチラ見せたところで、物を買いたくならないですよね。

須藤 会場からはあまり笑いが出ませんが大丈夫でしょうか(笑)。

(会場笑)

佐藤 自分がこれは少し違うかもしれないと思っていることを無理にやっても、やはり違うという結論に至るのだということを学んだというのが、しくじりと言えばしくじりですね。

今の会社はもう7年目に入りますが、付加価値の低い時間を過ごしてしまったなと。

違うと感じていることを思いきって止めたとたんに業績が倍になりましたので、「ああ、やはり」という思いです。

バカみたいなことをやっていたなと大変反省しています。

皆さん、単純なバナーひとつでブランディングはできませんよ。

これは今日覚えて帰っていただければと思います。

須藤 ありがとうございます、しかし、コメントし辛いですね(笑)。

「自社サイトがひど過ぎた」須藤氏

須藤 最後に私自身についてですが、Kaizen Platformの須藤です。


須藤 憲司
Kaizen Platform, Inc.
Co-founder & CEO

2003年に早稲田大学を卒業後、株式会社リクルートに入社、同社のマーケティング部門、新規事業開発部門を経て、アドオプティマイゼーション推進室を立 ち上げ、株式会社リクルートマーケティングパートナーズ執行役員として活躍。その後、2013年にKaizen Platform, Inc.を米国で創業。現在はサンフランシスコと東京の2拠点で事業を展開。Webサイト改善を簡単に計画・実行できるオンラインソフトウェアと、 4,000名を超えるWebデザインの専門家(グロースハッカー)から改善案を集められるサービスから成るUI改善プラットフォーム「Kaizen Platform」を提供。エンジニアやデザイナーがいなくても実現出来るWebの継続的な改善が市場に受け入れられ、すでに大手企業190社、40カ国 3,000カスタマーで活用されている。

私は新卒でリクルートに入社し、10年間勤めました。

最初の3年間のみマーケティングの仕事をし、その後はずっと新規事業などに携わっていました。

そして、4年前にKaizen Platformという、サイトの改善を行う会社を立ち上げました。

しくじりといいますか・・・弊社はサイトの改善をしているのですが、紺屋の白袴(=他人のことに忙しくて、自分自身のことには手が回らないこと)で、(Kaizenの)自社サイトは本当にダメなんです。

全くイケていません。

検索してほしくないのですが、サイトを見ても「そもそも何をやっている会社か分からない」という、お客様にアドバイスすることが、そのまま跳ね返ってくるかのようなサイトです。

よく、何パーセント改善しました、というような成功事例などを紹介します。恥ずかしくてあまり言いたくありませんが、自社サイトを改善した時が一番効果が高く、25倍になったという経験があります。

ただそれは事例として紹介するのはさすがに止めておこうかと (笑)。

25倍というのは、恐らく以前の状態がひど過ぎたんだよねと。それが何というか、恥ずかしい「しくじり」です。

恐らく今も、弊社のサイトはよく分からないことで有名でして、そもそもマーケティングする気がないんじゃないかと思えるくらいです。

今日はこのようなメンバーで、「デジタルマーケティングとプロモーションのこれから」をテーマに、お話しを進めていこうと考えていますので、よろしくお願いします。

須藤 自己紹介を聞いただけでも何となくお分かりいただけると思いますが、濱野さんと逸見さんがオムニチャネル、そしてこちら側3人(佐藤氏、東後氏、須藤氏)がデジタル系という感じです。

そこで、皆さんにそれぞれ聞いてみたいのですが、最近注目しているテック・トレンドや企業などがありましたら、教えてください。

こういうことについては佐藤さんに尋ねたら、何かいい話が聞けるのではないかということで、佐藤さんお願いします。

佐藤 (スマホを見ながら)すみません、今Kaizen Platformのサイトがどれくらいひどいのか見ていて、ちょっと油断していました。

字が多すぎて、これは確かにひどいなと(笑)。

須藤 見てたんですか!やめて!見ないで!(笑)

(続)

続きは マーケター注目のテクノロジートレンドとは? をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/鈴木ファストアーベント 理恵

【編集部コメント】

須藤さんがおっしゃった「紺屋の白袴」という話ですが、私の父は本業が芸術・クリエイティブ系で仕事の制作物にはこだわるのに自分の服装には大変無頓着です。仕事人あるあるなのでしょうか。(立花)

続編もご期待ください。他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!