2015年3月に親子による経営権の争奪で話題となった大塚家具。娘久美子氏に軍配があがった。あれから1年。

創業者である父勝久は、4月22日長男勝之氏とともに新会社「匠大塚」を開業した。 ホテルといった大型商業施設向けの家具を販売し、夏には個人向け業態も始める。

ベテランを中心に元大塚家具の社員も50人集まり、今後も増える見込み。再出発を果たした匠大塚の大塚勝久会長に現在の心境を聞いた。

(聞き手は西雄大)

親子による経営権争奪戦から1年が経った。2015年3月27日に開かれた大塚家具の株主総会で、自身の提案は否決された。当時の思いは。

大塚:株主総会の直前まで私が社長をやると疑っていなかった。総会当日も直前まで会長室にいたが、机の上や飲みかけのペットボトルもそのままにして出かけたほどだ。正しくやっている人が勝つと思ったし、株主さんは分かって頂けると思っていた。

 でも私は残るべきなのに残れなかった。これは私の責任。社員にも、お客さまにも、取引先にも、皆さんにご迷惑をかけてしまった。

 そうは言っても、やはり45年間やった会社なので、諦めるまでには悩んだ。やることはやりきったし、これだけやって支持されなかったんだから、もうやむを得ないと思えるようになった。これ以上やっても、自分の価値を落とすだけとも思った。

 大塚の株式を売るということは、やっぱり相当思い切らなければできなかった。自分で育てた会社だから思い入れがある。まだ9%ほど大塚家具の株を持っているが、今後全て処分することになるだろう。たくさん持っていても追い出されたのだから、もはや持っていてもしょうがない。

 新しい一歩は、女房の後押しがなかったらできなかった。女房に一番辛いをさせている。子供5人が4対1(勝久氏側には長男のみ)に分かれてしまった。そんな女房の後押しがなかったら、私もできなかっただろう。

匠大塚の大塚勝久会長。日本橋に加え、一般消費者向けには春日部市の西武百貨店跡に出店する。(写真撮影:北山宏一、以下同)
匠大塚の大塚勝久会長。日本橋に加え、一般消費者向けには春日部市の西武百貨店跡に出店する。(写真撮影:北山宏一、以下同)

去年の株主総会前には「負けても創業者だから、来るなと言われても出勤する」と話していた。実際は。

大塚:いや行っていない。私の部屋は鍵をかけられ封鎖された。あれから会社には2回しか行っていない。1回あたり2時間ほどだ。私は総会後も普段と変わりなく出社するつもりだったが、先方の弁護士から電話があって「来ないで欲しい。1カ月休んでもらいたい」と言われた。そして5月20日に社用車も取り上げられてしまった。

 私物を出すにしてもすべて明細を書いて、判子を押さなければならなかった。薬一錠まで書かされた。仕事中心の人生だったので、パスポートも銀行印も会長室で保管していた。銀行印は2015年4月、パスポートは11月にようやく戻ってきた。ほかの荷物は宅配便で68箱の段ボールで送られてきた。年寄り2人の家なので、やっと整理が終わったばかりだ。

 会社は私の部屋を開けていないと言っているが、そんなことはない。部屋の中にあった資料のうち、インサイダー取引事件(2007年に自社株買いに関し、インサイダー取引の法令違反を指摘され、3044万円の課徴金納付命令)の資料が一切ない。私はいつか争おうと思っていた。久美子は不祥事があったから社長を変わらねければならないとも言っていたが、当時私は何もやっていない。

 このようになぜ親を悪者にできるのか分からない。私は久美子がやったと思っていない。誰がそうさせたんだろうと思うが、いまだに分からない。分かると辛いというのもある。

株主総会前に久美子氏はマスメディアを通じて積極的に情報発信した。一方、勝久氏は消極的だったことで考えが伝わらなかったのではないか。

大塚:久美子がかぐや姫(家具屋姫)なんて言われながら、メディアによく出ていた。世間には親子げんかとしておもしろおかしく取り上げられ、ワイドショー化してしまった。私が何か話すとまたやり返されてしまう。僕の方が親だから分は悪い。だから私は黙っておこうと決めた。

 私は記者会見の1回しか公の場に出なかった。一番疲れた時の写真をいまだに使われている。私は記者会見も出たくなかったが、当日になって出ざるを得なくなった。後ろに店長をはじめとした幹部が並んだのは弁護士さんが決めたこと。私が決めたわけではなく、誰が出るか知らなかった。

 業績を落としたのは私だと言われたことが一番悔しかった。私は商売で失敗したことはない。決算書を見て頂ければ分かるとおり、2009年12月期が悪いのは減損処理をしたまでだ。為替損もあって高い在庫品を値下げ処分した。そのことについて、私が業績を落としたと言われている。誰もきちんと分析してくれない。経営を綺麗な状態にして経営を久美子にパトンタッチするつもりだった。親らしいと思いませんか。

経営権争奪時の論点のひとつとなったのが、会員制の是非だった。来店のハードルを下げようとした久美子氏と対立した。考えはいまも変わらないか。

大塚:全然変わらない。そもそも私たちは会員制という言葉をほとんど使ってこなかった。社内で分かっていない人が一部にいただけで、社員もお客様も大半は良さを分かっていたと思う。

 別に名前を書いて頂くことに大きな意味はなかった。ただ昔は早く大きな店舗を出したくて、オフィスビルを店舗にしたこともあった。すると会員制でないとダメだという場所が多かった。持ち帰りがほとんどないことで小売業ではないと、ビルのオーナーに説得して認めてもらったこともあった。そういう事情があって会員制を始めた。

 ご案内しながら接客したのも、良さは説明しないと分かって頂けないからだ。実物を見て頂いて初めて違いや良さは伝わる。敷居が高くなることは承知していた。それでも来て頂けるような魅力ある商品を出せば良いと思っていた。先方の戦略で「私のやり方が古く、久美子が新しい」というイメージがつき、私が悪者にされてしまった。

5人の子供のうち、父と行動を共にしたのは長男勝之氏(匠大塚社長、写真左)だけだった
5人の子供のうち、父と行動を共にしたのは長男勝之氏(匠大塚社長、写真左)だけだった

匠大塚はいつから準備を始めていたのか。

大塚:本当に辞めると思っていなかったから何も準備していなかった。2015年5月頃から長男をはじめみんなが、名刺もないなかで事務所を探してくれていた。何よりも社員のことが心配でならなかった。私は創業者で筆頭株主。そんな私ですらひどい目に遭うんだから、社員のことが気になって心が痛かった。出社停止や転勤などされたと聞いていた。いち早く受け皿を作らなければならないと思った。

 いま50人ほどの社員が来てくれている。記者会見で後ろに並んだ幹部も半分以上が来てくれた。なぜ大塚家具は優秀な人材を締め出すのか不思議で仕方がない。「あ、終わったな、あちらは」と思った。私からすれば、優秀な人材を邪魔者扱いにしてくれたことはラッキーだった。

 強調しておきたいのは引き抜きを一切していない。自分のために人を呼ぶなんてできない。こちらからアプローチをかけた人はいない。締め出した人たちを受け止めているまでだ。本来なら(大塚家具の全社員にあたる)1700人を私が見なくてはならない責任がある。私は勝手に約束したと思っている。

 特別良い方がいれば外部からも考えるが、なるべく大塚の社員を採用したい。悪い人を採らないようにだけは注意している。もう私が決めるのではなく、人事担当者が決めている。私が入社させるかどうか決めることはほとんどない。

匠大塚設立当初わずか5人で立ち上げた
匠大塚設立当初わずか5人で立ち上げた

匠大塚の資本構成は。

大塚:私と女房の折半で資本金は3000万円だ。今度は資本構成をしっかり慎重に考えていく。仕入れもすべて自己資金でまかなっている。大塚家具の株を手放したことで得た資金などを元にしている。大塚家具の株を持って窮屈な思いをするのか、処分して次の会社で思い切って仕事をするのか。若くないのに決断してしまった。

 本来なら給料はいらない。だが、健康保険証は必要なので少しだけ給料をもらっている。会社に使った資金を少しずつ返してもらえれば十分に生活できる。いい会社を作っていけば、返してもらえるからやりがいもある。

 匠大塚は日本橋にある新築のオフィスビルで開業した。3000万円の会社が借りるには大変だった。日本橋に思い入れがあったので、こだわった。

 私には2つ夢があった。ひとつは銀座に店を出すこと。これは大塚家具で実現できた。そして匠大塚の本社を置いた日本橋も同じく夢だった。両方かなった。

今回開業した日本橋のショールームはインテリアデザイナーなどプロ向けの業態だ。なぜこの業態から始めたのか。

大塚:プロ相手に仕事をするのは長年の夢でもあった。メーカーにもなりたかった。業界には、インテリアコーディネーターや設計事務所を1社で相手にできるショールームがなかった。匠大塚なら、家具、カーテン、照明、じゅうたんなど何でもそろう。2020年の東京オリンピックに向けホテルの開業ラッシュも続く。大きな追い風も吹いている。間違いなく成功させる。

大塚家具時代から付き合いがあったメーカーと取引しているのか。

大塚:今回大塚家具で扱っているメーカーはなるべく避けた。やっぱり子供たちを相手にしてけんかするわけにもいかない。私が邪魔をしたと言われても信用問題になる。

 おかげさまでたくさんの取引先から声を掛けて頂いている。私が義理堅く、あまり取引先を増やさなかった。その影響で大塚家具の時に一緒に商売したくてもできなかった方々がいた。今回のことで素晴らしいすばらしい取引先に出会えた。

匠大塚の業績の見込みは。

大塚:5月いっぱいまで赤字が続くが、6月には単月黒字を出せそうだ。来年度には累積赤字も一掃できる見通しを立てている。

再出発が叶ったとはいえ、創業した会社を追われた。昔の自分にアドバイスできるとしたらどう声をかけるか。

大塚:人を信用するのもいい加減にしろと言いたい。いま思えば、2007年のインサイダー事件のあたりから私のことを追い出そうと動いていたと思う。

 私が真面目に仕事をしたら、悪いことをする人は会社にいられなくなると思っていた。ましてや裏切られることはないとも思っていた。

 だが今回、私を追い出そうとする人たちは辞めなかった。誰とは言わないが、役員に悪い人がいた。今回のことは久美子だけでできることではない。

 もっとも問題なのは社外取締役だ。大塚家具以外でも、いま社外取締役が役割を果たさないことで話題になっている企業がある。やっぱりしっかり選ばないといけない。

 私は久美子社長が社外取締役の候補を連れてきたがすべてOKした。これが大きな間違いだった。それまでは全員、面接をしたり食事をしたりして入って頂いた。なのに、役員会で急に候補者として上がってきたこともあった。私は用心しなかったことがいけなかった。経営は久美子に任せてはいたが、言うべきだった。

 実をいえば、女房は異常にずっと気づいていた。私に言い続けてくれていたが聞かなかった。表向きは私の言うことを聞いてくれていたからだ。

 女房にはますます頭が上がらない。今でも時々思い出したように「あなたがしっかりすればこんなことにはならなかった」と言われる。たしかに、そのとおり。匠大塚の社員にも感謝だけだ。

シャンデリアなど照明器具の品揃えも充実
シャンデリアなど照明器具の品揃えも充実

長女の大塚久美子氏が役員を務める資産管理会社に15億円分の社債の償還を求め提訴していた。東京地裁は4月11日に、勝久氏の請求通り15億円の支払いを命じた。敗訴した久美子氏側は13日、控訴せず約17億円(遅延金などを含む)を勝久氏に支払った。これですべて解決したのか。

大塚:いや、まだ言いたいことはある。役員退職慰労金をもらっていない。株主総会の決議が必要だが、3月25日に開かれた今年の総会の議案になかった。

 私は会社に「慰労金を出さないのか」と連絡した。私は悪いことをしていない。あれだけ会社を大きくした功績はあるはずだ。すると弁護士から電話がかかってきた。「いま中期計画計画を策定中で出せない」と言われた。

 株主として提案もできるが、今年は間に合わなかった。当然もらえるだろうと思っていた。私は匠大塚のことを邪魔されたくなかったから大きく動けなかった。まぁ先方は私がいま手を出せないことを承知のうえでやっている。次の物件が出た時の費用にその資金を充てたい。ただ出るか分からないからあてにはしていない。

娘・久美子氏へ言いたいことは。

大塚:私はもう何も思う必要はない。ただ、いまかわいそうな気がして心配している。間違った戦略で経営しているから、業績も上がらないだろう。現に去年の騒動真っ只中よりも悪いと聞いている。久美子は今まで育ててくれたお客様たちを全て捨ててしまった。もはやお客様は大塚さんで買ったことを自慢できない。これまでのお客様は大塚家具で買おうと思う人がいないのではないか。

ずばり大塚家具に勝てるか。

大塚:また騒動になるので、勝つとは言わない。1つの会社を仕上げたので、それ以上に成功させる自信はある。大塚家具は私が作った会社。弱点も分かっている。本来、大塚さんがやらなければいけなかったことをこれからやっていく。久美子には背中で教えるような形になる。よく私は経営に迷っていると言われたが、経営に迷ったこともぶれたこともない。

 私は気が短い方なので、挑発に耐える1年だった。先方は私が怒鳴り込んでくるのをひたすら待っていたのだろう。あれだけのことをしておいて「名誉職になってもらえませんか」なんて言われたこともあった。追い出した娘だというレッテルを張られたくないからだろう。私は一度も勇退なんて口にしたことがないのに、2015年の総会前にはそんな記事が出回った。そして委任状も持っていかれた。何でも正直に話したいのに、悔しさをどこにも出せなかったのが辛かった。

 ここ10年間経営をやってなかったというか、やらせてもらえなかった。私が突っ走ってもいけないと思って遠慮していたからだ。

 いま1969年の創業の時よりもワクワクしている。結果を出してみなさんにみてもらわないと分かってもらえないだろう。半年から1年以内に結果を出したいと思っている。言いたいことは仕事で返すしかないと思っている。

1969年の大塚家具創業当時よりもワクワクしているという
1969年の大塚家具創業当時よりもワクワクしているという
まずは会員登録(無料)

登録会員記事(月150本程度)が閲覧できるほか、会員限定の機能・サービスを利用できます。

こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。

春割実施中