• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月04日

大磯プリンス冬の大試乗会(ポロリなし)

BagnoleもJAIA主催のメディア試乗会に参加しました。JAIAといっても日本アマチュア無線機器工業会(Japan Amateur Radio Industries Association)ではなく、日本自動車輸入組合(Japan Automobile Importers Association)の方です。誰も混同していませんね。試乗記を2/25発売の『Bagnole』3月号に掲載する予定ですが、ひと言ずつ書かせていただきます。

ミニ・クーパーSクロスオーバー ALL4(上)
ミニ・クーパー・クロスオーバー(下)



そりゃ確かにミニ・クロスオーバーは小さくありませんが、ミニという名前は強力なブランド名として昇華したからもうサイズはどうでもいいのです。ミニストップだってローソンより狭いわけじゃありません。チンクエチェントだって500ccじゃありません。AKB48だって48人じゃありません。むしろウーパールーパー顔からハコフグ顔になったことの是非を論じるべきです。実際、クルマは「大きいよ、それどうした!」的説得力を十分に感じられる、出来のよいクロスオーバー・ヴィークルです。ストローク量の増したサスペンションによって、懐の深そうな動きをします。高速巡航時のフラットネスは確保したまま。例の“ゴーカート・フィーリン”と称されるヒョコヒョコした動きはまったくないので(そもそもBMW製になってからはそうありませんが)、あれこそがミニという人が乗ったら「普通のクルマだ」と残念がるかも。あとこれはミニ全般に言えることですが、クーパーにせよクーパーSにせよ、ホイール径は大きいほうがカッコよいけれど、小さいほうが乗り心地や軽快性は上っていう悩みを抱えることになります。

アウディA8 4.2TFSI


アウディ・ジャパンは、発表と同時に十分話題になったA1は持ってこないで、旗艦のA8のみを8台並べる潔い出展でJAIAに臨んでいました。ママチャリ並みの21インチホイールに味付け海苔のように薄い35タイヤが組み合わせられたショートホイールベース仕様で箱根ターンパイクまでバビューンと走らせてみましたが、車内はB&Oが奏でる官能的な女性ボーカル曲が流れるほかは平穏そのもの。せっかくトラックパッドで操作するMMI(マルチメディアインターフェイス)は右ハンドルの宿命で、左手の指で操作しなくてはならないのが実に惜しい。レフティの皆さん、おめでとうございます。

シボレー・シルバラード by JAOS Style


三井物産オートモーティブが輸入し、パーツメーカーのJAOSが20インチのタイヤ&ホイール、マッドガード、ネックパッドなどを架装したGM製フルサイズピックアップです。観音開きの4ドアで定員は6人。4WDなので悪路走破性は高いはずですが、全幅2030mmのこのトラックが通ることができる幅の悪路そのものが日本には少ないでしょう。1ナンバーの普通貨物車扱いなので、自動車税が安い代わりに、毎年車検で高速通行料も割高になります。よくシミュレーションしてから買いましょう。あと全長は5840mmあるので、ガレージサイズも事前に確認しましょう。

ジープ・ラングラー・スポーツ


以前、このモデルに乗っていた時期があり、あまりに懐かしく、事前に予約してませんでしたが、思わず借りました。乗り始めてすぐ「おっ、発進加速が鋭くなっている!」と驚きましたが、よく見ると全長が52cm短く140kg軽い2ドアの方でした。言い訳になりますが、このクルマ、2ドアも4ドアも前後のデザインはまったく同じで見分けがつかないんです。こう見えて車重は1840kg。もっと重いSUVはゴロゴロしています。何年たっても電子制御に頼らず、いまだにラダーフレーム+前後リジッドサスペンション+パートタイム4WDという、洗練されたSUVとは一線を画す純クロスカントリー・ヴィークルのまま。たとえ悪路へ足を踏み入れずとも、そういうエピソードやうんちくにお金を出せるクルマです。まだ体を鍛える前の長渕剛が歌うもっともっと昔から、世界中で活躍しています。

CT&T e-Zoneセダン


数ある輸入車のなかで最も逆オーラを放っていたのがこの韓国製EV。確かに乗ったんですが、これに関してはまったく考えがまとまっていないので3月号発売(2月25日予定)までお待ちください。

すべて五條伴好撮影
ブログ一覧 | クルマの記事 | 日記
Posted at 2011/02/04 21:55:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気分上々🥳
blues juniorsさん

【梅雨前にこれ1本】ついに窓ガラス ...
みんカラスタッフチームさん

ミルボン ニゼル ドレシア ジェリ ...
剣 舞さん

6/1 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【シェアスタイル】アルファード ヴ ...
株式会社シェアスタイルさん

2024年5月まとめ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年2月4日 22:31
レフティと言うと、ジョンマッケンローが真っ先に思い浮かぶ、オッサンですσ(^-^;


ちなみにAKB48ですが、そのうちに48名に戻しますよぉ(^o^)
2011年2月4日 22:55
エロといれてくださいwww
2011年2月5日 1:36
Jeepの雰囲気はたまらないですね。とくに昔のデザインが残らない日本車に比べると。

ちなみにミニストップのミニは小さいという意味ではなくて、1分2分のminute のほうらしいですよ笑
2011年2月5日 2:44
レフティ…確かに(笑)
左ハンドルのMTが運転し易く感じるのはそのせいか~
A8なんて縁遠い世界ですが…(涙)
ちなみに私のレフティといえば…はマラドーナ…やはり歳が…
ミニCOの顔はどうなんでしょ?まだ1度しか遭遇していないので、デカッという印象しかありません…
2011年2月5日 10:43
初めまして。

タイトルから本文まで笑いながら楽しませていただきました。

生憎、iPadは持っていませんのでBagnoleを購読することはできませんが、応援しています。
(是非とも、普通のPCへの対応もご検討ください。)

これからも楽しみにしています。
2011年2月5日 12:17
こんにちは

僕は2月3日に行き、全部で7台に乗りましたが…

やっぱり個体差があるのかもしれませんね…

ちなみに僕が乗った白のクワトロは塩見さんがおっしゃるような感じがしませんでした

後、韓国のEVにつきましては…かりに72万円電気自動車の補助金が出ると言っても…オートメカニック出身の僕としては、色々と手を加えたくなります

ただ、このクルマ、注目すべき点もイッパイあり、これから自分のクルマであるシグマ君を電気自動車にするプロジェクト計画企画においては、とても参考になりました

いずれにしても、色々な意味で進化が楽しみです

大変な時代ですが、お互いに頑張ってクルマ文化を盛り上げて生きましょうね
2011年2月5日 20:18
おおっ、CT&T。どーでした?考えをまとめる前の正直な感想をぜし。今の価値観で見るとどうなのか、に興味あります。
2011年2月7日 23:17
塩見さんっておもしろですね

新旧ミニでランデヴーしてますが
グリルの幅が旧ミニの全幅くらい?
リアのマークのデカさも…

次回はポロリに期待します★

twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「2シーズン目のノキアン・ハッカペリッタR3 SUVは雪上でも安心感あり。高速走行時の静粛性と剛性感に優れるため、普段が快適。」
何シテル?   03/13 12:47
塩見 智(@Satoshi_Bagnole)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 フロアマット、トランクマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 11:18:10

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー The enemy car of 007 (ランドローバー ディフェンダー)
タスマンブルーにホワイトルーフのランドローバー ディフェンダー110キュレーテッドスペッ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation