900万人が勉強地獄。中国の「ヤバい受験」が生んだ人材の末路

中国 受験 科挙 石平
 

冬といえば受験の季節。毎年、最後の追い込みとなるこの季節にはピリピリした空気が学校や家庭で流れていますが、日本のお隣・中国の受験戦争の過酷さは日本の比ではないようです。メルマガ『石平の中国深層ニュース』の著者で、「中国を誰よりもよく知る男」として著名な評論家・石平(せきへい)さんは自身のメルマガ内で、中国が政府ぐるみで行うまさに命がけの受験戦争の実態を紹介しています。

若者にそっぽを向かれ始める中国の受験戦争

「重点大学」の指定から生まれる受験地獄

受験のこととなると、中国はある意味では世界一の受験大国である。大学受験の場合、日本と同様の全国統一試験を受ける受験生はピークの時は毎年一千万人を超えたこともある。近年では多少減ったものの、2017年の受験者数は依然として940万人に達している。日本では、同じ2017年の大学センター試験の受験者数は57万人程度であったから、規模の違いはもとより、人口数に比した受験者数の割合にしても中国の方は断然高い。

受験者数の規模に対して、2017年度の中国全国の「4年制正規大学」の学生募集人数は370万人であるから、4年制正規大学への進学率は約40%である。日本では大学(学部)進学率は49%前後であるから、中国のそれは日本に近づいている。

しかし後述のように、今の中国は日本を超えるほどの「受験地獄」となっていることは実情である。さすがに「科挙制度」を生み出した「儒教の国」であるから、高卒が大学に進学しないことは本人の将来にとって大いなるマイナスになるだけでなく、親にしてもそれはとうてい容認できない。「あそこの家のバカ息子が大学にも上がれないのか」と陰口を叩かれることは、中国の親にとってこの上ない屈辱だからである。

中国流の悪しき儒教的伝統においては、体を動かして仕事する職人が蔑まれる一方、頭を動かして人の上に立つ「読書人」が尊重される風潮が今でも健在であるから、技術専門学校などへの進学よりも、やはり4年制正規大学への進学が好まれているのである。

大学への受験競争の激化に拍車をかけるもう一つの重要な要素がある。中国では政府が公然と、全国の4年制正規大学にランク付けをして「重点大学」と「非重点大学」に分類しているのである。

「重点大学」とは、要するに中国政府が「質が高い」と認定して「重点的に」バックアップする大学のことである。全国にある1219校の4年制正規大学のうち、「重点大学」に指定されたのはわずか88校である。そして受験生たちにとっては、同じ4年制正規大学にしても、「重点」と「非重点」の間には天と地の差がある。

「重点大学」から卒業すると、就職活動において「非重点大学」のそれよりは断然と優遇されているし、「重点大学から卒業」との経歴は一生の財産となるのである。したがって何としても「重点大学」に入ることは、全国の親御と受験生の切実な思いである。
その結果、全国の千万人近い受験生たちは、わずか88校の重点大学を目指して争うこととなるから、中国の受験戦争の激しさは普通並みでないのである。

print
いま読まれてます

  • 900万人が勉強地獄。中国の「ヤバい受験」が生んだ人材の末路
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け